人権の尊重

ステークホルダーに対する人権尊重への期待

芙蓉リースグループでは、人権方針を掲げ、事業活動におけるステークホルダー(役員・社員、取引先、仕入先、各事業のパートナー企業や地域社会など)の人権尊重にかかる取組を行っています。また、当社グループの人権方針について理解を促進するため、社員や取引先に対し、積極的に働きかけています。

具体的には、芙蓉リースの人事部が教育・人権啓発研修の実施を含む人的な基本方針、手続等の企画・立案・推進、全部室店及びグループ会社への指導、支援を行い、実施結果について経営会議にて報告しております。

主要なステークホルダーに対する期待は以下の通りです。

役員・社員 当社グループでは、性別・国籍・人種・民族・宗教・障がいの有無などのいかなる理由をもってしても一切の差別やハラスメントを禁止しています。社員一人ひとりがお互いの人権を尊重し合い、快適で安心して働くことのできる職場環境づくりに努めます。
お客様 当社グループは、「顧客第一主義に徹し、最高のサービスを提供する」ことを経営理念に定めています。サービスの提供に関連する人権への負の影響を防止、軽減するだけでなく、全ての取引先の人権を尊重するよう努めます。
パートナー企業 当社グループとともにサービスの提供を行うパートナー企業に対しては、当社グループの人権方針を理解し、当社グループ社員と同様に人権を尊重することを期待します。

人権リスクの評価及び軽減に関する取り組み

芙蓉リースグループは、事業における負の影響を未然に防止する取り組みや、救済に向けた取り組みを行っています。

当社グループの人権課題を含むリスク管理状況は、芙蓉リースの経営企画部が取りまとめ定期的に取締役に報告を行っており、重要なリスクの発生時にはリスク統括役員および経営会議へ報告することを定めております。

役員・社員

当社グループでは、人権侵害を未然に防ぐため社員に対しグループ監査部や人事部による面接を定期的に行っています。役員・社員の人権に関する問題が発覚した場合は、人事部が中心となって速やかに改善にあたります。

また、いじめやハラスメントを含む人権に関する芙蓉リースグループのコンプライアンス基本方針の違反や疑わしい行為を早期に発見するため、匿名での通報が可能で、機密情報としての取扱いが保証される内部通報相談窓口を社内及び社外に設置しています。

2022年度の通報件数は10件でした。いずれの通報についても通報者が不利益な扱いを受けないよう留意しながら関係者に事実関係を確認するなどの調査を速やかに行い、適切に対応しています。全てのケースにおいて解決済みであり、再発防止の対策を講じています。

取引先

当社グループは、サービスを提供するにあたり、人権への負の影響を助長する可能性があることを認識し、事業活動を通じ与えうる人権への負の影響を防止または軽減するために、適切な取り組みを行うよう努めています。特に、取引先のプライバシー保護については重点的に取り組んでおり、業務内容に応じた情報管理体制を構築し、取引先の情報を厳格に管理しています。

人権デュー・ディリジェンス

当社グループの人権方針に基づくデュー・ディリジェンスの一環として、事業部門へのヒアリングやパートナー企業へのインタビュー等を通じ、事業における人権に負の影響を与える課題を特定し、リスクの重要度に応じた対策を実施します。こうしたプロセスを毎期継続的に実施することで、人権リスクの防止・軽減に努めてまいります。

人権デュー・ディリジェンスのプロセス

人権デュー・ディリジェンスのプロセス 1.人権影響評価:事業における人権リスクを洗い出し、深刻度・影響度を評価 2.防止・軽減策:評価結果に応じて人権リスクの防止・軽減策を策定・実施 3.モニタリング:実施したリスク対策の有効性を定期的にモニタリング 4.情報開示:人権リスクに対する取り組み状況をホームページ等で公表 1~4はサイクルになっている

人権啓発研修

芙蓉リースグループでは、人権尊重の精神にあふれた職場を目指して、新入社員研修や新任次課長研修などの階層別研修において継続的に人権啓発研修を実施するとともに、「コンプライアンス・ニュース」の発行やデジタルサイネージにより、グループ社員に人権や労働に関する当社グループの考え方や、それらを尊重することの大切さを啓発しています。更に、2018年度からは動画視聴による悉皆研修も開始し、グループ全体で人権意識を高める取組みを行っています。

また、一定の管理職階以上の役職に就く社員に対しては、いじめやハラスメント等の人権に係るケースの報告や相談を受けた場合に適切に対応できるよう、登用された際に研修を行っています。

良好な労使関係の構築

芙蓉リースグループでは、結社の自由及び団体交渉権を社員の権利と認識し、法令の遵守やこれらの権利の尊重を推進しながら、労使の適切なコミュニケーションに努めています。芙蓉リースにおいて、労働組合に加入している社員の割合は67.5%です。

適正な労働基準の推進

芙蓉リースグループでは、人権配慮を確実に推進するため、労働時間や給与等の労働基準に関し、事業所のある国内外の法令順守はもとよりより良い労働環境の整備に努めています。長時間労働の削減や生活賃金の保証に関しては、日本国内に限定せず、海外拠点においても随時確認を行い、現地法令に定められた最低賃金を上回る生活賃金の支払いを行っているほか、優秀な人材を確保できるよう高い水準を維持しています。会社全体の労働時間の状況や長時間労働者の発生状況については、毎月人事部担当役員及び社長に報告し、必要な場合には対応策を協議しています。また、国内グループ会社においては長時間労働削減の取組みとして、社員が自由に設定できる「リフレッシュデー(ノー残業デー)」や「+Friday(早帰り制度)」、「インターバル制度」を導入しており、過重労働を未然に防ぐための対応を積極的に行っています。

芙蓉リースにおいて、2022年度は労働関連法令の違反は認められませんでした。