PCメーカーおよびグループ各社の強みを結集し、お客様のデジタル化推進につながる新サービスを開発 ICTソリューション営業部 LCM事業開発室 主任 大坪 真也
コーポレート営業第一部 第一課 課長代理 長谷川 由佳
シャープファイナンス株式会社 東京営業部 部長代理 菊池 宏幸
株式会社インボイス Gi事業本部 光コラボ推進部長 藤原 拓

新型コロナウイルスの感染拡大防止策や働き方改革の推進に伴う多様な働き方に対応するため、多くの企業でリモートワークの導入が進められています。リソースが限られる中小企業のシステム部門では、加速度的に進行する業務のデジタル化に対応するため、PC運用管理の業務負荷が一層大きくなっています。
そうした問題を解決するため、芙蓉総合リース(以下、芙蓉リース)とグループ会社である株式会社インボイス(以下、インボイス社)、シャープファイナンス株式会社(以下シャープファイナンス)およびPCメーカーのDynabook株式会社(以下、Dynabook社)は、各社の強みを融合させ、PC導入・運用・入替にかかる業務効率化をサポートする、パッケージ型PC-LCMサービス「dynabookパッケージ」を開発しました。

業務負荷増に悩む、中小企業のシステム管理者を支援したい

――このサービスの開発に至った経緯を教えてください。

大坪 中小企業の中には、100台~300台のPCを1~2人のシステム担当者が管理しているケースもあり、社内にあるすべてのPCを把握することが難しい状況にあります。このままではPCの紛失等から、情報漏えいという最悪のケースも懸念されます。このことはシステム担当者も認識しているはずですが、人材不足・リソース不足のため対応が進んでいないのが実情のようです。

藤原 また、昨今の情勢から、会社としてはテレワークを推進しているが思うように進まない、DX化を推進したいがなかなかうまくできない、というお客様の声も多く聞かれます。システム担当者は、業務のデジタル化は急務であるという認識はあるものの、日々発生するノンコア業務(直接利益を生み出さない定型的で高度な判断を必要としない業務)に時間を取られていることが、阻害要因の1つになっていると思われます。

大坪 PCの新規導入に際しては、各企業が定めたPC環境をセッティングする作業(キッティング作業)などが必要になります。さらにPC運用管理時には社内の問い合わせ対応や修理対応などの作業も発生します。こうしたPCのライフサイクルに関するさまざまな業務のアウトソースをパッケージ商品化することで、システム担当者の業務負荷軽減に貢献できるのではないかと考えました。

――どのような流れで、4社が連携することになったのでしょうか?

大坪 以前から芙蓉リースグループとシャープグループは、さまざまなかたちで連携するビジネスパートナーとして良好な関係性を築いています。そして、2018年にPCメーカーのDynabook社がシャープグループに加わったことで、芙蓉リースグループとDynabook社の距離が近くなり、PCなどに関連するサービス提供を連携して進めることがしやすくなりました。 長谷川 まずIT関係の専門部署であるICTソリューション営業部と、私のコーポレート営業第一部が連携しDynabook社との関係性を構築するところから着手し、今回の共同事業のきっかけを作りました。 大坪 そしてDynabook社の悩みや課題を伺っていく中で、PCの販売だけでなく、キッティングや修理時の代替機貸与など、PCの販売に付加価値を加えたサービスも提供したいというニーズがあることを把握しました。そこで、芙蓉リースグループのノウハウ・リソースを集結させ、サービスを共同で作り上げることをDynabook社に提案し、快諾していただきました。 藤原 インボイス社のお客様は中小企業が多いことから、まずはインボイスの既存取引先を対象に提案を進めています。私たちが新規提案から契約手続、アフターフォローなど、お客様と相対する最前線のセールス活動を担当しています。中小企業の中にはシステム担当が別の業務を兼任しているケースも多く、そうしたお客様のノンコア業務の負荷を軽減して、コア業務(直接利益を生み出す非定型的で専門的な判断が必要な業務)に集中できる時間を増やしてもらうことが目標です。 菊池 芙蓉リースとシャープファイナンスは、ともにリース商品を扱う会社です。今回のサービスではシャープファイナンスが強みとする、中小企業向けの与信審査、契約事務、代金回収などのノウハウを活用し、今回のサービスではPC導入時におけるファイナンス機能を提供と契約管理を担っております。

グループの強みを結集し、PC-LCMサービスを開発

――サービスの開発にあたり、どのようなことに注力しましたか?

長谷川 サービス開発に際しては、芙蓉リースが全体統括として、業務フローの作成やサービス内容の決定、契約書の作成等の役割を担いました。特にDynabook社とは業務・契約面で細かい調整が必要であったため、月に数回のミーティングのみならず、高い頻度でメール・電話等でコミュニケーションを図り、より良いサービスを作り上げるべく細部まで打ち合わせを重ねてきました。

菊池 シャープファイナンスが主力とするベンダーリースは、標準化されたサービスを効率よく大量に提供するビジネスモデルであり、カスタマイズ対応が必要な今回のケースは異例でした。本サービスの提供に向け、各部署の課題・意見を聞き、部署間の調整を図ることでサービス提供が可能な体制を構築いたしました。

大坪 4社が連携するケース、特にメーカーとの連携を含めたケースは珍しく、スキームを作る際にはさまざまな課題に直面しました。その課題を解決するために、各社の得意分野を集め、「お客様の業務効率化を実現する」という目的達成のため、より密に連携したことで、グループシナジーが発揮され、Dynabook社の魅力が凝縮されたより良いサービスになったと思います。

――本プロジェクトの優位点を教えてください。

大坪 PCメーカー自らがお客様からの問い合わせに対応するサービスを、リース契約とパッケージ化したサービスは、おそらく本サービスだけだと思います。PCの製造元がお問い合わせに応えることで、よりスピーディーかつ的確な回答ができます。また、初めて利用する場合に1台から導入できるという点も、お客様にご評価いただける部分だと思います。 藤原 できるだけアウトソースにかかる費用は抑えたいと思っているお客様にとって、「パッケージ化したサービス」であることが1つのカギになると思います。手軽に面倒なノンコア業務だけをアウトソースできることがこのパッケージの特徴であり、人材の有効活用につなげられること利点です。

――本プロジェクトでは、どのような成果が期待できますか?

藤原 中小企業のシステム担当者の業務負担軽減と運用コスト削減、テレワーク推進、DX推進などが併せて可能になることです。例えば「ノートPC100台お持ちの場合は、サービス導入により運用・管理にかかる作業時間を約170時間削減可能!」というように、お客様のPC保有台数から試算した導入後の削減効果を数字でお客様に提示しています。 長谷川 お客様は運用中ずっと1つの窓口とやり取りするだけです。PCの故障時の対応、契約内容の確認など、発生した問題ごとに連絡先を探す必要はありません。PCに関する問い合わせ先を一元化することは業務効率化に加え、お客様に安心感も提供できていると思います。

――今後の展開に関しては、どのようにお考えでしょうか?

大坪 今後は、芙蓉リースグループがこれまで接点のないお客様に対しても、サービス提供を拡大していきたいです。例えば、地域金融機関の系列リース会社などと連携し、幅広い地域のお客様に展開していくことも考えています。また、PCの提供機種を増やす、スペックやソフトの幅を広げるなど、お客様のご要望に合わせ、より魅力的なサービスにしていきたいと思います。 藤原 PC周辺に限らず、業務の効率化と運用コストを削減したい業務は多々あると思います。今回のサービス提供をきっかけに、何か困ったことがあれば、芙蓉リースグループにご相談いただけるような関係性を構築し、グループ各社の強みを活かした課題解決提案により、お客様の信頼を獲得していきたいと思います。