芙蓉総合リースのDX戦略

デジタルテクノロジーを取り入れ、社会課題の解決に取り組む

デジタルテクノロジーを取り入れ社会に提供する価値を外部環境の変化に適応させ続けることによる長期的な共有価値の創造 代表取締役社長 織田 寛明

芙蓉総合リースが目指すDX

芙蓉総合リースはCSV(Creating Shared Value:共有価値の創造)の理念のもと、事業を通じての様々な社会課題の解決と経済価値の同時実現を目指します。また、テクノロジーの進歩により、社会のデジタルシフトが加速する中、芙蓉総合リースは、デジタルテクノロジーを取り入れ、社会に提供する価値を外部環境の変化に適応させ続けることによる、長期的な共有価値の創造を目指します。

1.芙蓉総合リースのDX戦略

芙蓉総合リースはDXを通じての共有価値の創造を目指すべく、4つの戦略を策定しております。

  • 戦略1
    新たなビジネス領域拡大に向けた取り組み
  • 戦略2
    先進的な商品・サービスを通じた提供価値の向上
  • 戦略3
    営業活動のデジタルサポート
  • 戦略4
    事業運営の抜本的な効率化・高度化、柔軟な働き方と業務プロセス改革

2.戦略目標

戦略1

新たなビジネス領域拡大に向けた取り組み

  • リカーリング・サブスクリプション等のビジネス構築支援

戦略2

先進的な商品・サービスを通じた提供価値の向上

  • クラウドソリューションの展開
  • パートナー企業のDXプロダクト構築支援

戦略3

営業活動のデジタルサポート

  • 営業管理システムの高度化
  • データ連携・分析によるマーケティングの高度化

戦略4

事業運営の抜本的な効率化・高度化、柔軟な働き方と業務プロセス改革

  • デジタルを活用した社内業務プロセスの効率化推進
  • IT・DX人材のリスキリング

3.DX戦略推進体制

(1)「DX・マーケティング戦略部」の設置

DX戦略の推進を担う部署として、2022年4月に「DX・マーケティング戦略部」を設置しました。

(2)「DX戦略推進委員会」の設置

社長が委員長となる「DX戦略推進委員会」(2022年4月設置)において、①DX戦略推進に必要な組織・体制整備、②営業DX戦略の推進、③DX戦略を支えるITシステム・デジタル技術活用の環境整備についての審議・報告を行って参ります。

DX戦略推進委員会(委員長:社長 事務局:DX・マーケティング戦略部)によって、データ分析・ITシステム・デジタル技術・DX人材を行い、DX戦略を推進、デジタルテクノロジーを取り入れ、社会に提供する価値を外部環境の変化に適応させ続けることによる、長期的な共有価値の創造を実現する。
なお、DX戦略は[1、新たなビジネス領域拡大(リカーリング・サブスクリプション等のビジネス構築支援)]、[2、先進的な商品・サービスの提供(パートナー企業のDXプロダクト構築支援、クラウドソリューションの展開)]、[3、営業活動のデジタルサポート(データ連携・分析によるマーケティングの高度化、営業管理システムの高度化)]、[4、業務プロセス改革(デジタルを活用した社内業務プロセスの効率化、IT・DX人材のリスキリング)]の4つとなる。

4.DX人材育成プログラム

(1)プログラム策定のねらい

芙蓉リースは「DX戦略」を推進していくにあたり、社員一人ひとりがデジタルリテラシーを身に付けることが重要と考え、全社員を対象とした「DX人材育成プログラム」を策定・展開しております。
本プログラムにより、当社社員がデジタルテクノロジーによる自社およびビジネスモデルの変革の必要性を捉えて強い当事者意識を持ち、テクノロジーやデータを有効活用していくためのスキル習得を支援します。

また、昨今のテクノロジーの急激な進展を背景に、必要なスキルが多様化していることを踏まえ、本プログラムも継続的に拡充・ブラッシュアップしていくことで社員の挑戦と成長を後押しします。

(2)3つのDX人材

本プログラムでは、芙蓉総合リースにおけるDX人材を3つの類型で整理し、それぞれの役割と必要なスキルを定義しております。
また、役割に応じてのステップアップや、ビジネス部門とシステム部門間での人材の循環も取り入れることで、全社的なデジタルリテラシーの向上を図ります。

デジタルを「つかう」人材 [対象:全社員]
  • 業務効率化・高度化に向け、デジタルやDXに関する知識を自ら取り込み、デジタルツールの活用を実践している。
  • ビジネスとテクノロジーの基礎知識を備え、顧客のニーズ、課題を把握できる。
デジタルを「つくる(創る)」人材 [対象:ビジネス部門]
  • より高度なビジネスとテクノロジーの知識を備え、課題発見~事業化までのスキルを有している。
  • 戦略策定や企画の立案、営業支援に資するデータの分析スキルを有している。
デジタルを「つくる(作る)」人材 [対象:システム部門]
  • DX戦略を支えるIT基盤構築の担い手として、各々の業務領域に応じたITスキルを有している。
(3)プログラムの内容(一例)

類型

対象

メニューの例

「つかう」

全社員

DX実践セミナー(オンデマンド配信)、Excel研修(業務効率化編)、DX関連資格の法人受検ならびに取得奨励制度など

「つくる(創る)」

ビジネス部門

事業開発研修(変革マインドセット・アイディエーション手法・顧客理解など)、Excel研修(データ分析編)など

「つくる(作る)」

システム部門

システム部門に所属する社員それぞれの業務領域とロールに応じて個別にメニューを策定

  • 2024年4月現在

5.戦略の推進状況等

2024年3月末時点の「DX戦略」推進状況等は以下のとおりとなります。

戦略1

新たなビジネス領域拡大に向けた取り組み

当戦略では、ITを活用した付加価値の高いサービスの開発を進め、従来では対応が難しかった新たなビジネスへの取り組みを進めます。
戦略目標として掲げている「リカーリング・サブスクリプション等のビジネス構築支援」においては、メーカー等のアライアンス先における継続収入型ビジネスモデルの構築支援を行うため、2024年1月に社内ITインフラ基盤の整備が完了しております。また、足元ではアライアンス候補先の拡大に向けた活動を開始しており、お客様に価値を提供できるよう取り組んでまいります。

戦略2

先進的な商品・サービスを通じた提供価値の向上

当戦略では、ITを活用した既存サービスの付加価値向上を進めて参ります。
芙蓉リースグループによる、お客様の業務改革・DXを多面的に支援する「BPS:ビジネス・プロセス・サービス」のプロダクト展開に加え、2023年にはアルゴリズム・AI技術を活用したDXソリューションを提供するスタートアップ企業との協業も開始し、複数のPoCに取り組んでおります。多様化・高度化するお客様の業務課題に対応する新たなソリューションを拡充するべく、グループ会社におけるBPSプロダクトの拡充とともに、AIを活用した付加価値の高いBPOサービスを提供してまいります。

戦略3

営業活動のデジタルサポート

当戦略では、新たなビジネス創出・顧客サービスの向上に資するよう、デジタル技術を活用して営業活動をサポートする仕組みの構築を目指します。
2024年1月には社内営業管理システムの更新が完了し、営業データの蓄積・利活用を実現するための環境整備が進捗しております。引き続き、営業管理システムの社内専門チームによるシステム利用定着施策の推進や、グループの顧客データを共有する基盤およびデータ分析環境の構築も進めてまいります。

戦略4

事業運営の抜本的な効率化・高度化、柔軟な働き方と業務プロセス改革

当戦略では、デジタル技術を有効に活用して、ミドル・バックオフィスにおける業務プロセス改革の実現を目指します。
足元では、業務の可視化と炙り出しを通じた業務改善を進めると共に、組織横断的な課題に対応していくために「DX業務改善ワーキンググループ」を2023年10月に発足させました。RPA等のデジタルツールも積極的に活用しながら、業務プロセス改革を推進してまいります。

また、「DX戦略」を推進していくにあたり、社員一人ひとりがデジタルリテラシーを身に付けることが重要と考え、全社員を対象とした「DX人材育成プログラム」を策定・展開しております。
昨今はテクノロジーの急激な進展を背景に必要なスキルも多様化しておりますので、本プログラムも継続的に拡充・プラッシュアップを重ね、社員の挑戦と成長を後押ししてまいります。


芙蓉総合リースでは2022年に「DX戦略」を策定し、社内・社外問わず様々な課題・テーマに取り組むことで、自社およびビジネスモデルの変革を推進しております。2024年現在、取り組み3年目を迎え、上記のとおり各戦略ともそれぞれの目標に向かって一歩ずつ前進しております。

「DX戦略」は「人材投資」と並び、中期経営計画で目指すCSV(Creating Shared Value:共有価値の創造)の実践を支える取り組みとして位置付けています。私は「DX戦略」を着実に進めていくための原動力になるのは「ひと」だと考えております。

戦略推進の初年度には、役員および社員全員がDXのeラーニングを1年間受講しました。社長である私自身も役職員の模範となるよう、率先して受講して、多くの気づきを得ることができました。足元ではDX関連資格の取得者が増加するなど、社員の学習意欲の高まりを実感しております。

中期経営計画の「人材投資」全体の中で「一人あたりの教育研修費300%(2021年度対比)」という目標を掲げています。引き続きDX人材育成の領域でも積極的に投資し、社員の挑戦をサポートしていく所存です。

これからも お客様に信頼され、お客様と共に価値を創造できるグループを目指し、全社一丸となって「DX戦略」に取り組んでまいります。

2024年5月
代表取締役社長
織田 寛明