環境マネジメントシステム
芙蓉リースグループでは、芙蓉総合リースの社長を最高責任者、CSV推進室担当役員を環境統括責任者とし、グループ会社も含めた環境マネジメントシステム体制を構築しています。
環境マネジメントシステム体制図
![[最高経営層]芙蓉総合リース:社長 環境統括責任者 [環境管理責任者][内部環境監査チーム][環境管理事務局][環境管理推進チーム][部室店、グループ会社]](/sustainability/environment/images/management-img-01.png)
ISO14001認証取得
芙蓉リースとグループ会社では、2006年7月に主な事業所でISO14001用語解説の認証を取得し、2021年6月に5度目の更新審査に合格しました。
現在の認証範囲は下記のとおりです。今後も、環境配慮型経営を実現するため、環境マネジメントシステムの確実な運用に努めていきます。
ISO14001:2015認証取得範囲
-
芙蓉総合リース 本社(リース業、割賦販売、融資その他の金融サービス業務)
-
芙蓉リース販売 本社、東京3Rセンター(再リース契約代行処理、リース終了物件の売却・廃棄業務代行、中古物件の売買)
-
エフ・ネット 本社、テクニカル・サポート・センター、八王子テクニカルセンター(電子計算機・ソフトウェア・通信機器の販売)
-
FGLグループ・ビジネスサービス(営業事務の受託、損害保険代理店業)
-
FGLグループ・マネジメントサービス(人事・総務関連事務の受託)
ISO14001:2015 マネジメントシステム登録証

付属書1

内部環境監査・外部審査
芙蓉リースグループは、内部環境監査や外部審査などを活用し、環境マネジメントシステムの継続的な改善に努めています。
内部環境監査
環境マネジメントシステムを導入した当初は、毎年全ての部室店・グループ会社に対して内部環境監査を実施してきましたが、環境マネジメントシステムがグループ全社に浸透してきたことから、2012年度以降は、約半数にあたる部室店・グループ会社に対して、年度交代で内部環境監査を実施しています。
被監査部署と監査結果
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | |
---|---|---|---|---|---|
本社部室 | 23部室 | 14部室 | 18部室 | 27部室 | 20部室 |
支店 | 1支店 | - | - | - | - |
グループ会社 | 3社 | 1社 | 0社 | 1社 | 2社 |
重大な不適合 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
軽微な不適合 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
改善の機会 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
優良事項 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
外部審査
2021年6月にISO14001の外部審査を受けました。
審査結果やご指導いただいた点を参考に、今後も継続的な改善に取り組んでいきます。
外部審査の結果
審査結果 | 2017年6月 | 2018年6月 | 2019年6月 | 2020年8月 | 2021年6月 |
---|---|---|---|---|---|
ストロングポイント | 0件 | 0件 | 1件 | 0件 | 0件 |
グットポイント | 1件 | 3件 | 1件 | 3件 | 9件 |
改善の機会 | 3件 | 1件 | 1件 | 0件 | 2件 |
改善指摘事項 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
環境教育
芙蓉リースグループでは、環境マネジメントシステムに対する理解や環境関連の知識・技能の向上を図るために、環境教育を定期的に実施しています。
2020年度の実施状況は下表のとおりです。
環境教育の実施状況(2020年度)
名称 | 実施時期 | 参加人数 | |
---|---|---|---|
社員研修 | 環境eラーニング | 2020年7月 | 1,082名 |
東京3Rセンター研修 | 新型コロナウイルスの影響拡大により2020年度は中止 | ||
サンデンフォレスト生物多様性研修 | 新型コロナウイルスの影響拡大により2020年度は中止 |
2020年度は、全社員を対象にした環境eラーニングで、最新の環境関連情報や環境法令などの知識向上を図りました。

東京3Rセンター研修
環境リスク管理
廃棄物の処理に関する法令の遵守はもとより、リース満了物件の処分委託先への現地調査などを実施し、廃棄物処理に関わる環境リスクの低減を進めています。
リース満了物件の廃棄処理を適正に実施
芙蓉リースでは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法)などの法令を遵守し、再利用することができないリース満了物件を適正に廃棄しています。
また、処分委託先の処理方法やリサイクルの取り組みなどを確認する調査を計画的に実施するとともに、マニフェスト(産業廃棄物管理票)※の管理・運用を徹底しています。
-
※マニフェスト:廃棄物の処理が適正に実施されたかを確認するための書類または電子データ。排出事業者には、廃棄物処理法に基づき、マニフェストを交付・回収または登録して廃棄物が適正に処理されたかを確認する義務が課せられています。
詳しくは、当社が事務処理を委託しているグループ会社/芙蓉リース販売の廃棄物の適正処理をご覧ください。
環境関連法令の順守
点検結果 | 件数 |
---|---|
法令違反 | 0件 |
環境に関する苦情 | 0件 |
芙蓉リースグループは、各種の環境教育活動などを通じて、すべての役員・社員に環境関連法令を順守するよう徹底しています。また、環境関連法令の順守状況を点検する環境関連法令のコンプライアンスチェックを定期的に実施しています。2020年度は、2021年2月に2020年2月~2021年1月までの順守状況を点検し、「法令違反」「環境に関する苦情」ともに該当する事例がないことを確認しました。なお、過年度においても「環境法令違反」と「環境に関する苦情」は0件です。
用語解説
- ISO14001
-
ISO14001とは国際標準化機構(International Organization for Standardization)が定めた環境マネジメントシステムの仕様に関する世界標準の規格です。国際標準化機構は、国際規格を作成する民間団体で、スイスに本部があります。