名称 | 芙蓉総合リース株式会社 第31回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)(別称:芙蓉CSVボンド) |
---|---|
発行年限 | 5年 |
発行額 | 100億円 |
利率 | 年 0.120% |
条件決定日 | 2021年9月10日 |
発行日 | 2021年9月17日 |
償還日 | 2026年9月17日 |
資金使途 | 後記「本サステナビリティボンドの資金使途」に記載した案件のリファイナンス |
取得格付 | A+ 株式会社日本格付研究所(JCR) A 株式会社格付投資情報センター(R&I) |
適格性に関する第三者評価
JCRサステナビリティボンド評価
本サステナビリティボンドについては、国際資本市場協会(ICMA)が定める「グリーンボンド原則 2021年版」、「ソーシャルボンド原則 2021年版」、「サステナビリティ・ボンドガイドライン 2021年版」および環境省の「グリーンボンドガイドライン 2020年版」に照らし、その適合性について、株式会社日本格付研究所(JCR)より外部評価を取得しております。
本サステナビリティボンドの資金使途
本サステナビリティボンド(「芙蓉CSVボンド」)は、当社グループのCSVにかかる重要な取り組み課題のうち、以下のグリーンプロジェクトならびにソーシャルプロジェクトへのリファイナンスに充当いたします。
![[社会的価値]環境:芙蓉リースグループのCSV 重要な取り組み課題は気候変動問題と再生可能エネルギーへの対応、関連するSDGsは「7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに」・「13 気候変動に具体的な対策を」。対象テーマは〇。具体的取り組み事案は再生可能エネルギーの供給拡大/太陽光発電所。物件(案件名)は鮫川青生野太陽光発電所。所在地は福島県東白川郡鮫川村。ほか、具体的な取り組み事案は環境性能の高い不動産(グリーンビルディング)の供給/オフィスビル(グリーンビルディング)。物件(案件名)は御茶ノ水ソラシティ。所在地は東京都千代田区。[社会的価値]環境:芙蓉リースグループのCSV 重要な取り組み課題は循環型社会構築への貢献。関連するSDGsは「12 つくる責任 つかう責任」。[社会的価値]社会と人:芙蓉リースグループのCSV 重要な取り組み課題は健康と福祉の推進。関連するSDGsは「3 すべての人に健康と福祉を」。対象テーマは〇。具体的取り組み事案は医療および介護・福祉サービスへのアクセス拡大/高齢者向け施設。物件(案件名)はメディカル・リハビリホームグランダ宝塚逆瀬川。所在地は兵庫県宝塚市。物件(案件名)はグランダ雪ヶ谷。所在地は東京都大田区。物件(案件名)はリハビリホームグランダー社。所在地は愛知県名古屋市。[社会的価値]社会と人:芙蓉リースグループのCSV 重要な取り組み課題は安全で暮らしやすい街づくりと輸送手段の提供。関連するSDGsは「11 住み続けられるまちづくりを」。対象テーマは〇。具体的取り組み事案は高齢者向け介護付き不動産の供給/高齢者向け施設。物件(案件名)はメディカル・リハビリホームグランダ宝塚逆瀬川。所在地は兵庫県宝塚市。物件(案件名)はグランダ雪ヶ谷。所在地は東京都大田区。物件(案件名)はリハビリホームグランダー社。所在地は愛知県名古屋市。[社会的価値]社会と人:芙蓉リースグループのCSV 重要な取り組み課題は経済成長と原木外の実現。関連するSDGsは「8 働きがいも 経済成長も」。[持続的な価値創造を支える組織・体制]:芙蓉リースグループのCSV 重要な取り組み課題はダイバーシティと働き方改革。関連するSDGsは「5 ジェンダー平等を 実現しよう」・「8 働きがいも 経済成長も」。](/sustainability/esg/linkedbond/images/data02-img-01.png)
-
(2021年8月20日付ニュースリリース:サステナビリティボンド(『芙蓉CSVボンド』)の発行)
本サステナビリティボンドに関する投資表明
本サステナビリティボンドへの投資表明をしていただいた投資家をご紹介いたします。
〈投資表明投資家一覧〉(五十音順)
(2021年9月10日時点)
-
アセットマネジメントOne株式会社
-
井澤金属株式会社
-
株式会社七十七銀行
-
浄土宗
-
東京海上アセットマネジメント株式会社
-
トーア再保険株式会社
-
ニッセイアセットマネジメント株式会社
-
株式会社東日本銀行
-
三井住友海上火災保険株式会社
-
三井住友DSアセットマネジメント株式会社
-
三井住友トラスト・アセットマネジメント株式会社
-
三菱UFJ信託銀行株式会社
レポーティング
調達資金の充当状況
本サステナビリティボンドの調達資金については、全額を「本サステナビリティボンドの資金使途」の通り充当いたしました。
環境改善効果
対象プロジェクト |
アウトプット(プロジェクト概要) |
アウトカム(プロジェクトの効果) |
インパクト |
---|---|---|---|
太陽光発電所 |
|
|
低炭素・脱炭素化社会の実現 |
オフィスビル(グリーンビルディング) |
|
|
社会課題解決に貢献するまちづくり |
高齢者向け施設 |
|
|
高齢者福祉事業に対する社会ニーズに適切に貢献 |
|
|
||
|
|