サステナブルファイナンスによる資金調達

芙蓉リースグループはCSVの考え方に基づく事業戦略を推進するとともに、資金調達の面でサステナブルファイナンスの取り組みを積極的に進めています。

資金調達手段の多様化を進めるとともに、気候変動問題や社会課題への対応を更に推進し、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

サステナブルファイナンス・フレームワークの開示

サステナブルファイナンスによる資金調達強化のため、サステナブルファイナンス・フレームワークを策定いたしました。

個別のファイナンスで適用したKPIs/SPTsのレポーティング

トランジション・ファイナンス・フレームワークの開示

Enabler(イネーブラー)としてお客様のトランジションを支援するため、トランジション・ファイナンス・フレームワークを策定いたしました。

グリーンボンド/サステナビリティボンド/サステナビリティ・リンク・ボンド発行実績

銘柄(クリックすると条件決定リリースをご覧いただけます)

発行年月日

発行総額

償還期限

KPI/SPT(リンクボンドのみ)

レポーティング

第17回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド)PDFリンク

2018.11.2

100億円

2023.11.2

-

詳細

第20回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(グリーンボンド)PDFリンク

2019.7.22

50億円

2024.7.22

-

詳細

第27回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)PDFリンク

2020.12.24

100億円

2027.12.24

SPT1:グループ消費電力の再生可能エネルギー使用率 50%以上(期限:2024年7月)

詳細

SPT2:「芙蓉 再エネ100宣言・サポートプログラム」及び「芙蓉 ゼロカーボンシティ・サポートプログラム」の累計取扱額50億円以上(期限:2024年7月)

第31回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティボンド)PDFリンク

2021.9.17

100億円

2026.9.17

-

詳細

第38回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)PDFリンク

2023.10.27

270億円

2028.10.27

KPI1:CO₂の削減貢献量

SPT1:2026年度に50万t-CO₂/年

実行後検証報告書(24.9)PDFリンク

芙蓉リースグループ 統合報告書2024PDFリンク

KPI2:プラスチック(返却物件由来)のマテリアル/ケミカルリサイクル率※1

SPT2:2026年度に100%

第40回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)PDFリンク

2024.2.28

100億円

2029.2.28

KPI1:CO₂の削減貢献量

SPT1:2026年度に50万t-CO₂/年

実行後検証報告書(24.9)PDFリンク

芙蓉リースグループ 統合報告書2024PDFリンク

KPI2:プラスチック(返却物件由来)のマテリアル/ケミカルリサイクル率※1

SPT2:2026年度に100%

第41回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)PDFリンク

2024.4.26

300億円

2029.4.26

KPI1:CO₂の削減貢献量

SPT1:2026年度に50万t-CO₂/年

(2025年度より実施)

KPI2:プラスチック(返却物件由来)のマテリアル/ケミカルリサイクル率※1

SPT2:2026年度に100%

第2回ハイブリッド社債(劣後特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)PDFリンク

2024.9.18

200億円

2059.9.18※2

KPI1:脱炭素推進に向けた資金投下額(単体)

SPT1:5年間(2022年度~2026年度)累計2,260億円(単体)

(2025年度より実施)

KPI2:人材育成関連費用(単体)

SPT2:2026年度300%(2021年度対比)(単体)

第42回無担保社債(社債間限定同順位特約付)(サステナビリティ・リンク・ボンド)(PDFアイコン)PDFリンク

2024.12.4

200億円

2029.12.4

KPI1:CO₂の削減貢献量

SPT1:2026年度に50万t-CO₂/年

(2025年度より実施)

KPI2:CDP気候変動スコア

SPT2:CDP気候変動スコアのリーダーシップレベル(A、A-)の取得

  • ※1
    当社の子会社である株式会社FGLサーキュラー・ネットワークの八王子テクニカルセンターにて荷受けされた返却物件由来の廃プラスチックのうち、株式会社FGLサーキュラー・ネットワークの委託先によってマテリアルリサイクル又はケミカルリサイクルが実施された割合(kgベース)。
  • ※2
    2029年9月18日及び以降の各利払日に当社の裁量で期限前償還が可能。

対話型サステナビリティ・リンク・ローンにかかる内部レビューの開示

対話型サステナビリティ・リンク・ローンは、発行体との対話を通じてサステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット(SPTs)の設定やサステナビリティ経営の高度化を促進し、SPTsの達成有無で融資条件が変化するファイナンス手法です。
掲記ローンにかかる「内部レビュー」としての自己評価結果について、以下のとおり開示します。

ポジティブ・インパクト・ファイナンス(ローン)契約実績

ポジティブ・インパクト・ファイナンスは、企業活動が環境・社会・経済に及ぼすインパクトを包括的に分析・評価し、ポジティブ・インパクトの拡大を通じてSDGs達成に貢献していく金融手法です。
掲記ローンにかかる第三者意見について、以下のとおり開示します。